機能改善 イベント編集時の「重複参加の許可」をデフォルトで「許可しない」から「許可する」に変更しました。詳しくは こちら をご確認ください

お知らせ connpassアカウントのパスワードを設定することで、ソーシャル認証に依存しないログインも可能となります。詳しくは以下のヘルプをご確認ください。
- パスワードの設定
- ソーシャル認証ログインが出来なくなった場合の操作
イベント管理者様・グループ管理者様も上記ヘルプを 一括メッセージ機能 にて参加者・グループメンバーへ案内して、連絡がつかなくならないようご注意ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Apr

24

【オンライン】銀行APIの可能性を探る

sunabar-GMOあおぞらネット銀行API実験場- 始動

Organizing : GMOあおぞらネット銀行

Registration info

Description

「銀行APIの可能性を探る~sunabar-GMOあおぞらネット銀行API実験場- 始動~ powered by Zoom」と題し、エンジニアさま向けに銀行APIに関するWEBセミナーを開催いたします。
銀行APIの利用により業務効率化につながった事例や事業化された事案を交えながら、そもそも銀行APIとは何なのか、銀行API活用ビジネスの将来性、海外のOpenBanking動向や、国内における金融関連のオープンAPI活用状況などをビジネスイノベーター、エンジニアの立場から語ります。また最後のセッションでは、4/7にプレスリリースしたsunabar-GMOあおぞらネット銀行API実験場について、デモンストレーションを交えながらその真髄に迫ります。“銀行らしくない銀行”の世界に触れられる機会ですので、ぜひご参加ください。

こんな人向け

  • 銀行や金融関連のオープンAPIにご興味があるエンジニアの方
  • FinTechサービスを提供されている、もしくは現在検討中の方
  • sunabar-GMOあおぞらネット銀行API実験場にご興味があるエンジニアの方  など

タイムスケジュール

時間 コンテンツ・セッション スピーカー
18:15 受付
18:30-19:00 オープンバンキングと銀行API 柴田 誠氏(Head of FINOLAB)
19:00-19:30 欧州におけるオープンバンキングの技術動向 宮川 晃一氏(日本電気株式会社 金融デジタルイノベーショングループ シニアエキスパート)
19:30-20:00 sunabar-GMOあおぞらネット銀行API実験場- 始動 矢上 聡洋(GMOあおぞらネット銀行CTO)
20:00 クローズ

セッション概要

オープンバンキングと銀行API

銀行APIの利用をめぐって、「オープンバンキング」という言葉が注目されてきているが、ここでは、一歩先に議論が進められた英国の例をもとに、どのような背景があるのか、何を金融業界にもたらしつつあるのか、どんな論点があるのか、といった点を概観し、日本のこれからを考えてみたい。

<講演者プロフィール>
柴田 誠 氏
Head of FINOLAB, Chief Community Officer
Finolab Inc. (株式会社FINOLAB)

当社設立とともに現職就任。東大経済学部卒、東京銀行入行、池袋支店、オックスフォード大学留学(開発経済学修士取得)、経理部、名古屋支店、企画部を経て1998年より一貫して金融IT関連調査に従事。2018年三菱UFJ銀行からMUFGのイノベーション推進を担うJDDに移り、オックスフォード大学の客員研究員として渡英。日本のフィンテックコミュニティ育成に黎明期より関与、FINOVATORS創設にも参加。

欧州におけるオープンバンキングの技術動向

欧州におけるオープンバンキングの事実上のセキュリティ標準と目されている、FAPI(Financial Grade API)について、その概要や認定プログラム等について解説を行う。また、FAPIを理解するための前提知識として知っておきたい内容についても合わせて解説する。

<講演者プロフィール>
宮川 晃一 氏
日本電気株式会社 デジタルビジネス基盤本部 シニアエキスパート 

NEC金融デジタルイノベーショングループにて、金融業界における情報セキュリティ分野の最先端技術やレギュレーションの調査、およびデジタルアイデンティティ関連のエバンジェリスト活動等を行っている。 2005年〜「日本ネットワークセキュリティ協会 デジタルアイデンティティWGリー ダー」 2017年~「クラウドセキュリティアライアンス 理事」

sunabar-GMOあおぞらネット銀行API実験場

国内銀行初となる本格的な銀行API実験環境 -sunabar-について、その魅力と効果、実際に利用できる銀行APIの機能についてデモンストレーションを交えながら当社CTOが解説する。

<講演者プロフィール>
矢上 聡洋 
GMOあおぞらネット銀行 CTO

日本アイ・ビー・エム(株)入社後、カード・信販系のお客様担当エンジニア、SE、アーキテクトとして従事。その後、金融系チーフアーキテクト部門責任者として、金融全般のお客様におけるエンタープライズアーキテクチャ、インフラアーキテクチャ設計を推進。2019年7月よりGMOあおぞらネット銀行にて現職、sunabar開発をリード。

参加方法について

https://zoom.us/webinar/register/WN_QlNai7M8R6OBWxI5uRG3xg より事前登録をお願いいたします。 ご登録いただいたアドレスに招待URLが届きますので、当日はそのURLからご参加ください。

注意事項

  • 申込者多数の場合、抽選とさせて頂く場合がございます。予めご了承ください。
  • 当社の判断において申込をキャンセルさせて頂く場合がございます。ご了承ください。

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

GMOAozoraNetBank

GMOAozoraNetBank published 【オンライン】銀行APIの可能性を探る.

04/17/2020 10:51

銀行APIの可能性を探る を公開しました!

Ended

2020/04/24(Fri)

18:30
20:00

Registration Period
2020/04/17(Fri) 11:00 〜
2020/04/24(Fri) 20:00

Location

オンライン

オンライン

オンライン