新機能 イベントの「参加者への情報」欄に Markdown をご利用いただけるようになりました。詳しくは こちら をご確認ください

このエントリーをはてなブックマークに追加

Jul

28

【オンライン開催】GMO Developers Day 2020

GMOインターネットグループのサービス開発における技術や取り組みをお伝えするテックカンファレンスです

Organizing : GMOインターネットグループ

Hashtag :#GMODev
Registration info

オンライン視聴枠

Free

Attendees
338

Description

視聴登録はこちら

https://zoom.us/webinar/register/2115958464612/WN_VJnrzENNRe-PwDJFZqOa5w

初開催となる「GMO Developers Day 2020」

GMOインターネットグループは2020年7月28日(火)に「GMO Developers Day 2020」をオンライン開催いたします。
「GMO Developers Day 2020」はGMOインターネットグループのサービス開発における技術や取り組みをお伝えします。

今回初開催となる「GMO Developers Day 2020」では、FinTech、ネットインフラ、AI/データサイエンス、メディア・コミュニケーション、働き方の5つをテーマにGMOインターネットグループを支えている各サービスの開発者が11のセッションを展開いたします。

ぜひ「GMO Developers Day 2020」にご参加ください。

公式サイト:GMO Developers Day 2020

こんな方のご参加大歓迎

  • インターネット関連のエンジニア、またはそれに興味がある方
  • GMOインターネットグループに興味のある方

タイムスケジュール

時間 コンテンツ・セッション スピーカー
13:00 オープニング
13:05 GMOのエンジニア社長 ■スピーカー
GMOデジロック 平岩
GMOタウンWiFi 荻田
GMOフィナンシャルゲート 杉山

■モデレーター
GMOインターネット 稲守
14:00 GMO GlobalSign のワールドワイドな多拠点開発の現場 GMOグローバルサイン 唐澤
GMOグローバルサイン 浅野
14:40 なめらかなシステムの実現に向けて GMOペパボ 三宅
15:00 銀行の新たなチャレンジ~銀行APIの可能性を探る~ GMOあおぞらネット銀行 櫃ノ上
15:30 クラウドネイティブセッション~インフラ開発の裏側~ ■スピーカー
GMOクラウド 佐藤
GMOペパボ 杉山
GMOペパボ 田中

■モデレーター
GMOインターネット 郷古
16:20 機械学習を用いた広告配信での入札価格決定ロジック GMOアドマーケティング 須田山
16:40 ローカル5G実現に向けての裏側 GMOインターネット 松下
17:10 U30エンジニアが語るグループ各社の開発文化とマネジメント ■スピーカー
GMOインターネット 関
GMOメディア 浅山
GMOペパボ 市岡

■モデレーター
GMOインターネット 元内
18:00 ゲソてんシステムをNomadクラスター+Dockerコンテナ化した話 GMOメディア 河野
GMOメディア 三品
18:20 守る組織で、攻撃の起点になる
-オンプレ+KVMの岩盤に、クラウド+コンテナの風穴を開ける話
GMOペイメントゲートウェイ 駒井
18:50 開発トップが考えるwithコロナでのチーム開発 ■スピーカー
GMOペイメントゲートウェイ 三谷
GMOペパボ 柴田
GMOインターネット 安藤

■モデレーター
GMOインターネット 成瀬
19:30 終了

セッション概要

『GMOのエンジニア社長』

スペシャルトークセッション
カンファレンスのオープニングを飾るのはエンジニア出身の社長3名によるトークセッションです。GMOインターネットグループは100社を超える企業グループとなりました。今回は多くの社長がいる中でエンジニアとして自社サービスを開発している社長や上場企業社長になったエンジニア社長にこれからの技術戦略や開発者視点での会社経営についてなど幅広くトークを行います。

【スピーカー】
平岩 健二(GMOデジロック株式会社 代表取締役社長)
荻田 剛大(GMOタウンWiFi株式会社 代表取締役)
杉山 憲太郎(GMOフィナンシャルゲート株式会社 代表取締役社長)

【モデレーター】
稲守 貴久(GMOインターネット株式会社 次世代システム研究室 チーフクリエイター 兼 デベロッパーリレーションズチーム)

『GMO GlobalSign のワールドワイドな多拠点開発の現場』

5G/ネットインフラ|トークセッション
インターネット上でのデータ通信を暗号化し、盗聴や改ざんを防ぐ仕組みである SSL サーバー証明書「GlobalSign」や昨今注目されている「GMO電子印鑑 Agree」、電子署名などの認証基盤のシステムを GMO GlobalSign では世界中の拠点でワールドワイドな開発をしています。このセッションでは、エンジニアリングマネジメントのメンバーをスピーカーに迎え、認証基盤や多拠点開発、昨今の開発事例などをテーマにトークセッションを行います。

唐澤 稔(GMOグローバルサイン株式会社 取締役 CTO)
浅野 昌和(GMOグローバルサイン株式会社 CTO室 室長)

『なめらかなシステムの実現に向けて』

データサイエンス/AI|スピーカーセッション
弊研究所では、利用者のコンテキストに基づき適応的に振る舞う情報システムの研究開発を進めています。本セッションでは、この実現に向けた基盤づくりやサービス導入事例など様々な取り組みを紹介します。

三宅 悠介(GMOペパボ株式会社 プリンシパルエンジニア ペパボ研究所 研究員)

『銀行の新たなチャレンジ~銀行APIの可能性を探る~』

FinTech|スピーカーセッション
GMOあおぞらネット銀行で提供している銀行APIの説明や、国内銀行初となるsunabar(API実験場)の取り組みについてご紹介いたします。

櫃ノ上 貴士(GMOあおぞらネット銀行株式会社 テクノロジー&プロセシンググループ)

『クラウドネイティブセッション~インフラ開発の裏側~』

5G/ネットインフラ|トークセッション
インターネットの活用と発展を支えるドメインやクラウド・ホスティングをはじめとするインターネットインフラ事業の各サービスを担うエンジニア達が、業務の内容や最近熱い技術、働き方やグループ間の交流まで幅広く語ります。

【スピーカー】
佐藤 慎治(GMOクラウド株式会社 マネージドサービス事業推進室)
杉山 和利(GMOペパボ株式会社 技術部 プラットフォームグループ)
田中 諒介(GMOペパボ株式会社 ホスティング事業部ホスティンググループマネージドクラウドチーム)

【モデレーター】
郷古 直仁(GMOインターネット株式会社 システム本部 クラウドサービス開発部 コンピューティングチーム)

『機械学習を用いた広告配信での入札価格決定ロジック』

データサイエンス/AI|スピーカーセッション
GMOアドマーケティング社の広告配信システムでは、機械学習モデルで適正価格を予測して入札を行っています。発表では入札サービスの仕組み、予測精度を上げる上で工夫した点などについてお話しします。

須田山 強真(GMOアドマーケティング株式会社 開発部)

『ローカル5G実現に向けての裏側』

5G/ネットインフラ|スピーカーセッション
GMOインターネットグループでは本社ビルのセルリアンタワーと渋谷フクラスの2拠点を「ローカル5G」の環境とするべく「ローカル5G」の無線局免許を申請する発表を行いました。このセッションではネットワークエンジニアがローカル5G導入の裏側をお話しします。

松下 英紀(GMOインターネット株式会社 システム本部 ネットワークソリューションチーム)

『U30エンジニアが語るグループ各社の開発文化とマネジメント』

働き方|トークセッション
GMOインターネットグループでは毎年多くの仲間が入社しています。入社後大きく成長してきた若手エンジニアたちが登壇し、何を目指し、どのようにモチベーションを持って成長しているのか、マネジャー・先輩エンジニアに求めること、将来の理想の先輩像などをお話しします。

【スピーカー】
関 芙美恵(GMOインターネット株式会社 システム本部 小倉オペレーションセンターSOCチーム)
浅山 広大(GMOメディア株式会社 サービス開発部 シニアエンジニア 兼 GMOくまポン株式会社 システム部)
市岡 なつみ(GMOペパボ株式会社 minne事業部マーケットグループ)

【モデレータ】
元内 柊也(GMOインターネット株式会社 システム本部インフラサービス開発部 システムアーキテクトチーム エバンジェリスト)

『ゲソてんシステムをNomadクラスター+Dockerコンテナ化した話』

メディア・コミュニケーション|スピーカーセッション
ゲームプラットフォーム ゲソてんのシステムをNomadクラスター+Dockerコンテナ化することにより、サーバーの故障や切り替え時等に発生するシステムの再構築の手間(コスト)を削減したお話。

河野 隆志(GMOメディア株式会社 サービス開発部インフラチーム)
三品 漢(GMOメディア株式会社 サービス開発部 シニアエンジニア)

『守る組織で、攻撃の起点になる -オンプレ+KVMの岩盤に、クラウド+コンテナの風穴を開ける話』

FinTech|スピーカーセッション
金融・決済の領域で、既存のお客様の多いサービスでは、安定性から枯れた実装技術を選択しがちです。その中で新しい実装技術の取り組みをリードするエンジニアの、つらみとだいご味をお話しします。

駒井 直(GMOペイメントゲートウェイ株式会社 システム本部 ITサービス統括部 QM/R&D室長)

『開発トップが考えるwithコロナでのチーム開発』

働き方|トークセッション
GMOインターネットグループでは大小様々な開発組織があります。最後のトークセッションでは特に規模が大きな開発組織を置く3社から開発のマネジメント陣を迎え、withコロナと言われる中でダイナミックに変化し続けているチーム開発の現状と未来を語ります。

【スピーカー】
三谷 隆(GMOペイメントゲートウェイ株式会社 常務執行役員 CTO)
柴田 博志(GMOペパボ株式会社 執行役員 VP of Engineering 兼 技術部長)
安藤 雄飛(GMOインターネット株式会社 システム本部UXデザイン開発部 部長)

【モデレーター】
成瀬 允宣(GMOインターネット株式会社 デベロッパーエバンジェリスト)

視聴特典

GMOサービス総額100万円が当たる!「GMOギフトチャンス」を実施します。 Zoomからご視聴くださったすべての方が対象になります。

参加方法について

connpassで参加ご登録いただいた方にZoomウェビナーの視聴用URLをお送りいたします。
当日YouTubeLIVEでも配信予定です。
※視聴特典の送付対象はウェビナー視聴者のみとなりますので予めご了承ください。
 尚、公式サイトからお申込みいただいた方に関してはconnpassでの申込みは不要です。

<ご参加までの流れ~お申込み期日まで>

①Connpass申込時、視聴登録用の簡単なアンケートに回答ください
②前日18時までに、記載メールアドレス宛にのZoomウェビナーの視聴用URL送付いたします
③当日はお時間になりましたらURLよりご参加ください

<ご参加までの流れ~お申込み期日以降>

①申込期日が過ぎましたら、上部にウェビナー視聴登録URLを共有いたしますのでご自身で登録をお願いいたします
②登録後画面に表示される視聴URLよりご参加ください

注意事項

発表順については変動の可能性があります。
Zoomを使用したオンライン実施となります。スマホから視聴する際は、Zoomアプリのダウンロードが必要です。パソコンのブラウザからは、登録不要でそのまま視聴いただけます。
iPhoneアプリ https://apps.apple.com/jp/app/zoom-cloud-meetings/id546505307
Androidアプリ https://play.google.com/store/apps/details?id=us.zoom.videomeetings&hl=ja

個人情報の利用目的について

GMOインターネット株式会社(以下「当社」といいます)は、当社の主催する技術者向けイベントを通じて取得するイベント参加応募者及び参加者(以下「参加者等」といいます)の個人情報については、細心の注意を払い、下記の事項に従って適性に取り扱います。
なお、イベントをGMOインターネットグループ各社と共催する場合には、当該グループ各社も「当社」に含まれるものとします。
1.個人情報について
個人情報とは、以下の各号に定める情報で、当社主催の技術イベントの参加申込み及び当該イベントに関するアンケートへの回答を通じて、当社が取得する参加者等個人を特定することができる情報をいいます。
(1)参加者等の氏名、生年月日、年齢、性別等に関する情報
(2)郵便番号及び住所、電話番号、電子メールアドレス等連絡先に関する情報

2.個人情報の利用目的について
当社は、個人情報を、以下の目的のために利用致します。この利用目的の達成のために必要な範囲を超えて個人情報を利用することはありません。
(1)お申込み頂いたイベントにおける申込管理及び実施連絡のため
(2)当社主催の技術イベント関する各種情報を通知するため
(3)ノベルティ、景品等の送付を行うため
(4)当社主催の技術イベント運営の改善を図るため

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

GMO Developers

GMO Developers published 【オンライン開催】GMO Developers Day 2020.

07/14/2020 14:00

【オンライン開催】GMO Developers Day 2020 を公開しました!

Ended

2020/07/28(Tue)

13:00
19:30

Registration Period
2020/07/14(Tue) 14:00 〜
2020/07/27(Mon) 17:00

Location

オンライン

オンライン

Organizer

Attendees(338)

tokumei_kibou

tokumei_kibou

【オンライン開催】GMO Developers Day 2020 に参加を申し込みました!

MAC_i_kato

MAC_i_kato

【オンライン開催】GMO Developers Day 2020 に参加を申し込みました!

mamorunnner

mamorunnner

【オンライン開催】GMO Developers Day 2020 に参加を申し込みました!

hyama

hyama

【オンライン開催】GMO Developers Day 2020 に参加を申し込みました!

zaki

zaki

【オンライン開催】GMO Developers Day 2020 に参加を申し込みました!

eto

eto

【オンライン開催】GMO Developers Day 2020に参加を申し込みました!

multiu

multiu

【オンライン開催】GMO Developers Day 2020 に参加を申し込みました!

YutakaSoejima

YutakaSoejima

【オンライン開催】GMO Developers Day 2020に参加を申し込みました!

taka1206

taka1206

【オンライン開催】GMO Developers Day 2020 に参加を申し込みました!

camper

camper

【オンライン開催】GMO Developers Day 2020に参加を申し込みました!

Attendees (338)

Canceled (3)