Registration info |
Registration not needed, or register on another site. 300 |
---|
Description
GMOあおぞらネット銀行株式会社(以下、当社)は、3月26日(金)18:30より「Embedded Finance(組込型金融)に溶け込む銀行API」と題してオンラインセミナーを開催いたします。 これは、「sunabar(スナバー) -GMOあおぞらネット銀行API実験場-」(以下、「sunabar」)のエンジニアコミュニティのイベント第7弾として開催するものです。
―エンベディッドファイナンスは新たなお客さま体験を生み出すことができるのか?―
2021年注目のキーワードとして、「エンベディッドファイナンス」という言葉があります。2020年1月にアメリカの著名VCが書いたブログに登場したことから、徐々に広まったとされるこの言葉ですが、日本では「組込型金融」や「埋込型金融」といった言葉でも紹介されています。
「エンベディッドファイナンス」は、エンドユーザー向けサービスを提供するブランド、銀行を含む各種ライセンスを提供するライセンスホルダー、それらをつなぐイネーブラーから構成され、それらの機能を誰が担うかは国より異なります。 しかし、どのような役割分担においてもブランドのサービス内でシームレスに金融サービスを利用することができるため、エンドユーザーの手間を大いに軽減させると期待されるサービス形態です。
アメリカやイギリスなどではすでにこの「エンベディッドファイナンス」のサービス化が始まっていますが、日本ではまだあまり見かけません。
「エンベディッドファイナンスにより、国内のフィンテック業界はどのように景色が変わるのか?」、「生み出される新しいユーザー体験は何か?」についてスペシャリストをお迎えしディスカッションいただきます。
ぜひ、ご期待ください。
こんな人向け
- 会社経営者の方
- 銀行や金融関連のオープンAPIにご興味があるエンジニアの方
- FinTechサービスなど銀行APIを使ってサービスを提供されている、もしくは検討してみたい方
- sunabar-GMOあおぞらネット銀行API実験場にご興味があるエンジニアの方
タイムスケジュール
時間 | コンテンツ・セッション | スピーカー |
---|---|---|
18:15 | 受付 | |
18:30-19:00 | Embedded Finance(組込型金融)が実現する世界 | 丸山 弘毅 氏(株式会社インフキュリオン 代表取締役社長) |
19:00-19:40 | 座談会 ~Embedded Einance(組込型金融)に溶け込む銀行API~ |
パネリスト: 丸山 弘毅 氏(同上) 岡部 一詩 氏(株式会社 日経BP 日経FinTech編集長/日経クロステック編集 記者) 岩田 充弘(GMOあおぞらネット銀行 ビジネスソリューションGrp) 司会: 酒井 俊祐(GMOあおぞらネット銀行 企画・事業開発グループ) |
19:40-20:00 | sunabar追加サービス紹介及びデモンストレーション | 矢上 聡洋(GMOあおぞらネット銀行 CTO) |
20:00 | クローズ |
セッション概要
Embedded Finance(組込型金融)が実現する世界
<講演者プロフィール>
丸山 弘毅 氏
株式会社インフキュリオン 代表取締役社長
慶應義塾大学卒業後、株式会社ジェーシービーに入社。信用管理部門・マーケティング部門を経て、新規事業開発・M&A部門の設立メンバーとして参画。2006年インフキュリオンを創業。2015年一般社団法人Fintech協会を設立し代表理事会長に就任(現 常務理事)。業界発展・法改正などに貢献。2018年一般社団法人キャッシュレス推進協議会理事に就任。日本のキャッシュレス推進に向け実務・政策の両面から貢献。
座談会~Embedded Finance(組込型金融)に溶け込む銀行API~
<講演者プロフィール>
岡部 一詩 氏
株式会社 日経BP 日経FinTech編集長/日経クロステック編集 記者
2012年に日経BPに入社。「日経コンピュータ」編集部にてアジアのIT動向や金融機関のシステム導入事例などの取材を担当。「日経FinTech」創刊メンバーとして2016年3月より同編集部に所属。2019年4月より現職。主な著書に『みずほ銀行システム統合、苦闘の19年史』、『アフターコロナ』など。
<講演者プロフィール>
岩田 充弘
GMOあおぞらネット銀行 ビジネスソリューションGrp
日本アイ・ビー・エム(株)入社後、メガバンクのお客様を中心に、主にアーキテクトの立場から、複数のシステム統合・再構築プロジェクトをテクニカルにサポート。2018年10月にGMOあおぞらネット銀行に入社後はシステム戦略立案を経て、現在は、API、プラットフォーム銀行の プロダクトオーナーとして、戦略立案、プロダクト企画・開発に携わっている。
sunabar追加サービス紹介およびデモンストレーション
国内銀行初となる本格的な銀行API実験環境 -sunabar-を用いて、デモンストレーションを交えながら当社CTOが解説します。また、新たに追加されたsunabarの2つのサービスについてもご紹介します。
<講演者プロフィール>
矢上 聡洋
GMOあおぞらネット銀行 CTO
日本アイ・ビー・エム(株)入社後、カード・信販系のお客様担当エンジニア、SE、アーキテクトとして従事。その後、金融系チーフアーキテクト部門責任者として、金融全般のお客様におけるエンタープライズアーキテクチャ、インフラアーキテクチャ設計を推進。2019年7月よりGMOあおぞらネット銀行にて現職、sunabar開発をリード。
参加方法について
https://zoom.us/webinar/register/WN_AsCVyxwuQx-_0nkCW84_bQ より事前登録をお願いいたします。 ご登録いただいたアドレスに招待URLが届きますので、当日はそのURLからご参加ください。
注意事項
以下の事項につきましては予めご了承ください。
- 申込者多数の場合、抽選とさせて頂く場合がございます。
- 当社の判断において申込をキャンセルさせて頂く場合がございます。
- コンテンツ・セッションは予告なく変更される場合がございます。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.