Registration info |
会場参加(渋谷フクラス) Free
FCFS
|
---|
Description
GMOあおぞらネット銀行は、12月14日(火)19:00より、「中の人と語る、今後求められる銀行API」と題したイベントを開催いたします。
重要-参加方法について
本イベントは、(1)当社渋谷フクラス会場にご来場いただく、(2)その模様の配信をオンラインでご視聴いただくの2種類の参加方法がございます。
(1)会場参加をご希望
本connpassよりお申込みいただき、当日渋谷フクラス8Fの受付にてconnpassの受付票のご提示をお願いいたします。会場参加の方には軽食(おつまみセット)・ソフトドリンク、お土産をご用意しております。
渋谷フクラス:https://www.gmo.jp/company-profile/access-map/fukuras/
※新型コロナウイルス感染防止の観点より、下記事項にご了承いただける方のみご参加いただけます。
・マスクを着用の上ご来場ください
・ご入場前に検温と手指の消毒をお願い致します
・37.5℃以上の発熱がある方のご入場はお断り致します。あらかじめご了承ください。
(2)オンライン参加をご希望の方
ZOOMウェビナーより事前登録をお願いいたします。ご登録いただいたアドレスに招待URLが届きますので、当日はそのURLからご参加ください。オンライン参加の定員は300名様です。 オンライン事前登録URL〔https://us06web.zoom.us/webinar/register/WN_vQufbZhXQVq01MG7NK8s1Q 〕
※会場参加のご希望者数が上限に達していた場合、オンラインでの参加をお願いいたしております。
イベント概要
昨今、決済アプリや給与前払いサービスなど、私たちが日常生活で使用しているものの中に、銀行APIが組み込まれている事例が増えており、その重要性は、ますます高まってきています。 本イベントは、「中の人と語る、今後求められる銀行API」と題して、株式会社マネーコミュニケーションズ 情報システム部長の望月 泉 氏をお招きし、座談会スタイルで実施いたします。 座談会では、当社が銀行APIの提供を開始した2019年から現在に至るまでの取り組みや、その経験をもとに、これから世の中に求められる銀行APIの在り方について語ります。また、座談会終了後には、現在当社が新たに取り組んでいる「ichibar(イチバー)ー組込型金融マーケットプレイスー」の最新情報を紹介いたします。
これまでは新型コロナウィルスの影響により、オンライン配信のみの開催でしたが、今回は、限定人数ではありますが、会場(リアル)と、オンラインのハイブリット形式で開催いたします。リアル会場では、ご参加者さま同士のリアルなネットワーキングを深耕いただけるコンテンツを準備しておりますので、ぜひ、会場でのご参加もご検討ください。
こんな人向け
- 銀行や金融関連のオープンAPIにご興味があるエンジニアの方
- FinTechサービスを提供されている、もしくは現在検討中の方
- sunabar-GMOあおぞらネット銀行API実験場にご興味があるエンジニアの方 など
タイムスケジュール
時間 | コンテンツ・セッション | スピーカー |
---|---|---|
18:30 | 会場受付開始 | |
18:45 | オンライン接続開始 | |
19:00-20:00 | オンライン配信&オフライン 座談会「中の人と語る、今後求められる銀行API」 |
登壇者:望月 泉 氏(株式会社マネーコミュニケーションズ 情報システム部長) 登壇者:岡田 修一(当社 テクノロジー&プロセシンググループ 顧客サポートチーム チーム長) 司会:矢上 聡洋(当社 CTO) |
20:00-20:15 | ichibar-組込型金融マーケットプレイス- update | 橋口 智典(当社 ichibarプロジェクトリーダー) |
20:15-21:00 | 交流会(会場参加者のみ) | |
21:00 | クローズ |
セッション概要
座談会「中の人と語る、今後求められる銀行API」
<登壇者プロフィール>
望月 泉 氏
株式会社マネーコミュニケーションズ 情報システム部長
2001年より外資系ITベンダーにて国内外の金融機関向けシステム開発に長らく従事。その後FinTechスタートアップコミュニティの企画運営プロジェクトへ参画。フリーランスコンサルタントを経て2019年マネーコミュニケーションズへ入社。給与前払システムの開発・運用を始めとするシステム関連業務全体を統括している。 息子とネコを肴に晩酌するのが日課。
岡田 修一
GMOあおぞらネット銀行株式会社 テクノロジー&プロセシンググループ 顧客サポートチーム チーム長
2002年SIerからキャリアをスタート。2009年から(株)GMOクリック証券でシステム、営業企画や子会社の業務効率化などに幅広く従事。同社システム部門マネージャー、仮想通貨交換業のDevOpsマネージャー、スタートアップ企業のエンジニアリングマネージャーを経て、2020年10月よりGMOあおぞらネット銀行へ入社。現職では、API接続事業者に対するCREを自称し、APIの利用拡大、Embedded Financeの普及に日々奮闘中。
<司会者プロフィール>
矢上 聡洋
GMOあおぞらネット銀行株式会社 CTO
日本アイ・ビー・エム(株)入社後、カード・信販系のお客様担当エンジニア、SE、アーキテクトとして従事。その後、金融系チーフアーキテクト部門責任者として、金融全般のお客様におけるエンタープライズアーキテクチャ、インフラアーキテクチャ設計を推進。2019年7月よりGMOあおぞらネット銀行にて現職、sunabar開発をリード。
ichibar-組込型金融マーケットプレイス- update
<講演者プロフィール>
橋口 智典
GMOあおぞらネット銀行株式会社 ichibarプロジェクトリーダー
大学卒業後、独立系SIerを経て、日本ヒューレット・パッカード(株)入社し、メガバンクのリスク管理システム開発においてSE、PMとして従事。 その後、ネット証券に入社しトレーディングツール開発のリード、さらに、トレーディングシステム全体のUXの改善を推進。 2019年7月よりGMOあおぞらネット銀行にて現職、フロントエンド開発・保守、sunabar開発、ichibar運営をリード。
注意事項
- 申込者多数の場合、抽選とさせて頂く場合がございます。予めご了承ください。
-
当社の判断において申込をキャンセルさせて頂く場合がございます。ご了承ください。
-
会場参加の方については以下もご協力願います。
・マスクを着用の上、ご来場ください
・ご入場前に検温と手指の消毒願います
・37.5℃以上の熱がある方のご入場はお断りしておりますので、予めご了承ください。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.